居空間RoCoCo(いくうかんロココ)です。阪急六甲駅近くで主婦6人が地域のみなさまとご一緒に、わいわい楽しい居場所作りをしています。そんな笑いあり、学びありの日々を綴っています。住所:神戸市灘区八幡町4丁目9-22 神戸学生青年センター内 電話:070-5346-6550
居空間RoCoCoです!
最新の記事
カテゴリ
全体 いきいきサロン つどいの場 健康マージャンサロン 朗読カフェ いきいきカフェ おやじカフェ カレーカフェ ボランティア RoCoCoフェア イベント ミュージックナイトby OYAJI RoCoCo トライやる・ウイーク 地域との連携 地域の話題 RoCoCoなクッキング おさんぽ♪ 小さな旅♪ エコ その他 未分類 タグ
居場所(344)
食(276) シャンソン(126) 習字(117) Let's Sing!(108) パソコン(107) ウェルネスダーツ(104) パステル画(96) ペン習字(69) 眉美人(54) パターンアート(48) 健康マージャン(47) フラワーアレンジ(43) マジック(42) 囲碁(42) ヨーガ・健康講座(38) 押し絵(34) タオル帽子(33) マクラメ(30) 歌体ましょう(28) 最新のコメント
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 最新のトラックバック
お気に入りブログ
検索
記事ランキング
|
防災につなげよう!あの日の震災
2010年 09月 29日
神戸市危機管理室長の松山雅洋氏に「救助する側から見た震災」を語っていただきました。 未曾有の災害を前に『今まで体験したことのない出来事』に対応する発想がなかなかわかなかったお話や、災害時の市職員の対応がどうだったかなどなど・・・。その中で、 教訓①『普段やってないことは、イザという時出来ない』 教訓②『災害現場では、大きな声・大きな目・大きな心』 注意喚起の大きな声、広い視野でしっかり見る目、余裕を持って対処する心の余裕が必要。 この2つのお話が印象深かったです。 松山氏のお話は、初めて聴くお話ばかりで、大変興味深く聞かせていただきました。 その他、日常生活にも役に立つ話など盛りだくさんでした。 続いて、神戸市消防局市民防災総合センター消防科学研究所長の吉本氏にクロスロードゲームをしていただきました。 クロスロードゲーム???って何??とおっしゃる方のために少し説明を・・・。 設問があり、答える人の立場が書いてあります。 その人になりきって、自分だったらどうするか問題を考えます。 答えはYESかNOどちらかです。答えた理由も考えます。 みんなで、いろんな意見考え方があると言うのを知るゲームです。 なので、多数決で班全体の意見を決めますが、1対6になったら、1人勝ちルールで、少数意見の1人の人が勝ちと言う、結構面白いルールのゲームです。 どんなゲームかは話より、みなさん一度体験してみてください! いつか必ず来る次の災害に対して、考え方の心構えが出来ます。 会場は、いろんな意見や、考え方に触れ、また自身の体験や経験を語り、知らず知らずにみなさん盛り上がっていました。 ゲームの結果はともあれ、話し合っている途中のフムフム、へぇ~、え~~!、そうそう!! が、頭の活性化にもなりました! 次の機会には、ぜひ今回よりたくさんの方に参加していただきたいですね!!(T)
by rococokobe
| 2010-09-29 21:01
| イベント
|
Comments(3)
Commented
by
きよたん
at 2010-09-29 23:42
x
「防災につなげよう・あの日の震災」に参加して・・・。前半の震災の現場で指揮・活躍なさったお方のお話に、日ごろの意識・また災害の体験が、次の災害に生かされる、いや、生かさないといけない・・・と強く思いました。そして次のクロスロードゲームでは、いろんな場面を想定し、そのとき どう行動するのか?を考え、他者の意見をも聞くことにより、いろいろ考えさせられ、故に、実際にその場面に遭遇したときに、今日・考えたこと、みなさんの意見を聞いたこと が、きっとよりよい判断をするために役に立つでしょうと 確信しました!!!楽しみながら、考えさせられました・・・ありがとうございました!!!
0
Commented
by
rococokobe at 2010-09-30 00:29
きよたんさん、今日はご参加ありがとうございました。
実際の震災の様子を知り、どんなことが必要かを学び、では、実際どうすればいいかを学んだ1日でした。 きよたんさんに喜んでいただけて嬉しいです。 実は私、震災から2階で寝ることにしています! 正しかった!と確信しました。(T)
Commented
by
きよたん
at 2010-09-30 10:17
x
のどボト過ぎれば・・・で、人間忘れっぽいですね(私のことです)!!!(忘れることも よいこともありますが、災害で学んだ教訓は 忘れてしまってはいけない と改めて思いました)お風呂の水は 貯めていますが(単に不精なだけですが)、飲料水乾物などは、もう貯蔵していません・・・もうしばらく来ないだろう(いや 震災など来てほしくない・と) と何となくそのような思いで、自分の中で、風化していることを感じていて、参加させていただいて よかった!!!企画してくださってありがとうございました!!!という気持ちで、コメントさせていただきました!!!
|