爽やかな新緑の季節。
この時期の素材の味をご家庭で楽しめたらと佃煮2種作ってみました。

材料:新ショウガ450g 調味料: 酒 100cc
戻した木耳100g みりん 100cc
さとう 60g
しょう油 80cc

作り方
☆新ショウガは、千切りにして湯でこぼす(1~3回新ショウガの苦味をとりたいときは3回ぐらい、苦味が平気な方は1回でも大丈夫です)
☆湯でこぼしした新ショウガと千切りにした木耳を沸騰させた調味料にいれ、中火で、汁気がなくなるまで煮る。(約30分ぐらい)
蕗の葉の佃煮
作り方
☆蕗の葉はゆでて、みじん切りにする
☆水に戻した木耳も、粗みじんに切る
☆ごま油を熱して、蕗の葉と木耳を入れ軽く炒める、
☆調味料 酒30cc、みりん30cc、醤油30cc、ほんだし5グラムを入れ水分をとばす。
注:調味料はあくまで目安です。蕗の苦味などを考慮して調節してください
☆仕上げにゴマとかつををいれよく混ぜる