ブログアップが遅れて申し訳ありません。
7月1日(金)の午後、RoCoCoではおいしいアイスティーの淹れ方をテーブルコーディネート教室を主催の傍らインテリアアドバイザーやセミナー講師としてもご活躍のY先生に教えていただきました。
今日のテーブルコーディネートは、七夕をイメージして、中央には天の川、星たちがいっぱい集まったようなあじさいの花のアレンジが素敵です。
ブルーが基調の涼しげな夏のおもてなしのテーブルにチェンジです!!
アイスティーの作り方は、温かい紅茶同様「ゴールデンルール」に基づいて、丁寧に淹れることが大切と教えていただきました。
左側は透明感のあるアイスティーです。
見た目も、そしてもちろん雑味のないお味もおいし~い☆
右側はグレープフルーツジュースと紅茶が見事に分かれる「セパレートティー」。
紅茶をグラスに注いだあと、ゆっくりジュースを加えると、見事に二層になりました!!
上部がジュース、下部が紅茶です。
教えていただいたばかりの『おいしいアイスティーの淹れ方』でスタッフが作ったアイスティーを召し上がっていただきながらのティータイム。
紅茶の歴史や紅茶にまつわるお話を先生から伺いました。
夏のおもてなしに、ピッタリのアイスティー。
私も家に帰って新しい紅茶缶をあけて、丁寧に淹れてみたところ、透明で香り高いアイスティーができました☆
7月1日、東京電力、東北電力管内の大口需要家を対象とする電力使用制限令が出ました。
私たちも各家庭で節電対策をしなくっちゃ。
おいしいアイスティーで蒸し暑い夏を、爽やかに過ごしたぁ~い。(mur)