
11月最初のイベントは、「干支の羽子板」作り
★
メインの部屋だけでは入りきれなくて、奥の部屋も使ってのイベントです
★

さらに、それでも入りきらなかったので、午前中に何人か回っていただいて、スタッフも一緒に羽子板作りです
★
小さな部品をなくすドジなスタッフのせいで午前は先生にご心配をおかけしてごめんなさい。部品はエプロンの下にへばりついていました。
一方、午後は午前に指導を受けたスタッフTが頼もしい助っ人サブ講師として「別室指導」で実力発揮!RoCoCoはいろいろなスタッフを取り揃えてみなさまをお待ちしております(笑)

お一人で黙々と、お二人で楽しくおしゃべりしながら、そして先生に丁寧に教えていただきながらみなさん真剣に取り組まれて。
それで出来上がったのが、このずらりと並んだ「タツノオトシゴ」の羽子板です
★
(午前中に作られた方の分は入っていません。ごめんなさい!…写真撮り忘れました)

羽子板の裏には、それぞれ自分で選んだ文字(辰・龍・ほか)・字体・色(朱・黒)の「たつ」の文字が書かれています。
RoCoCoの書家Kさんが一字一字心を込めて書いてくれました。

作業は二部屋に分かれましたが、最後のティータイムは参加者全員揃って、ちょっと狭いけどRoCoCoサイズでみなさん詰めて座ってくださいました
★
ありがとうございました
★★
今日は、狭かったり、別のお部屋でしていただいたりとみなさんにご不自由をおかけした分、ケーキは、抹茶シフォンとプレーンシフォンの盛り合わせと、ほうじ茶せりー(カスタードクリームと柿を添えて)
★★★
全員の方が時間内に見事に仕上げ、ティータイムも作品作りなど多いに話が上がりました
★
みなさま、お疲れ様でした
★★★
H先生、ありがとうございました。とっても楽しかったです
★★★