
神戸市立鷹匠中学校2年生、T君は二日目もがんばりました。
朝の笑顔での挨拶、掃除からRoCoCoでの一日が始まりました。
午後のふれあいイベント「Let’s Sing」と明日の「木曜カフェ」のケーキ、
合わせて3台を焼くのを積極的に手伝ってくれました。
ハーブティーのジュレも作りました。

初めはなんとなくおぼつかなかった手元も、三台目を作る頃には落ち着いたパティシエみたい
★★★
地域のみなさま、明日の木曜カフェではT君が作ってくれたケーキを是非お召し上がりくださいね。
ケーキを焼いている間も午後のイベントのため名札を用意したり、受付の練習をしたり、たのもし~い。
でもお母さんが心をこめて作られたお弁当をうれしそうに食べるT君はやっぱりかわいい中学生。
イベントの準備やお手伝いの時の様子とはちょっと違います。
苦手なのは茄子と、ゴーヤと、何だっけ?
「冬瓜は好きなんだけど、茄子はだめで」と謙虚に食材談義。

午後のLet’s Singでは、O先生の素敵なご指導で、いろいろな歌を楽しく歌いました。
サイレントイブ、クリスマスイブ、とクリスマスにまつわる歌も一から教えていただきました。

もちろんT君はケーキをカットしたり、お茶のサービスをしたり、大変でしたが、みなさんとご一緒に歌にも挑戦。
一緒にティータイム。
歌の合間のおしゃべりにも中学生の若い感性でつっこみをいれてくれて、一同大笑い。
どなたかが「あの歌いいわねぇ~、ガラスのうさぎだったかしら?」「違うわよ、それは蒼いうさぎ」「違う違う、最近コマーシャルでもしている松田聖子の!!」「瑠璃色の地球!!?」
長い「言い争い」の後、T君曰く「色が変わっているじゃないですかぁ~★」
このつっこみ、なかなかセンスいいと思いません?
他にもノリ、ツッコミ、秀逸でした。
そしてみなさん温かいまなざし、優しさでT君とお話をしてくださいました。
歌集の曲はた~くさん。でもT君の知っている曲をすこぉ~し。
参加されたKHさんはさりげなくT君の知ってそうな曲をリクエストしてくださり、最後は「星に願いを」と「翼をください」。
トライやる・ウィークの一日で中学生のしっかりした面、愛らしい面、ノリの良いところを発見、そして参加してくださった皆様方の優しさ、を実感させていただきました。
T君、明日もトライ・やる がんばってね
★★★(mur)