『ロコモティブ・シンドローム』ってご存知ですか?
今日のロココは健康講座です。

えりこ鍼灸治療室の奥津先生をお招きして、いつまでも自分の足で歩き続けるために という視点でのお話を伺いました。
オリジナルのテキストをご用意いただき、わかりやすく説明していただいきました。
ロコモティブ・シンドローム ってなんだか不思議なネーミングですが、この講座に参加して、今、この時、知ったことで将来が変わる!!ぐらい大きなプレゼントをいただいたようです。
じっとしていても痛む時は無理をしないことが大切ですが、動かして痛む時は動かす。
目からうろこ!
いつも肩が凝る、膝が痛い、腰が痛い、と華麗なる、じゃなくって加齢なる坂道を転げているような私。
いくつかのとっても簡単な、毎日続けられそうな体操を教えていただいたのでがんばってみようっと。
講義の間にはお茶とケーキで休憩です。

休憩のあとは、その場でできるロコモ体操をいくつか教えていただきました。

先生は毎日歯を磨いている間、片足を少し上げていらっしゃるとか。
これを毎日続けることでも、びっくりするくらい、ちゃんと体は応えてくれるそうです。
『ロコトレ』の記録で、寝たきりにならない、元気な生活が約束される!!
毎日歩いた歩数も記録する用紙も配っていただき、今日からみなさん、がんばりましょう!!(mur)