
今日のRoCoCoは
照浪庵小笠原流教授者のK先生が「おいしい冷茶の淹れ方」を教えてくださいました。
先日の台風4号接近で延期になったこの講座。
今日は「冷茶」を楽しむのにピッタリの良いお天気でした。
最初、アシスタントのSさんがお手本のお手前を見せてくださいました。
いただいたお冷茶は、お茶というより
おだしのようなうまみがたっぷり
★★
お手前は五人分します、一つは、お手前をする人のお毒見分、後はお客様4人分
★
お菓子は季節のお菓子を涼しげに盛り付けて
★
お手本の後は、参加者が二組に分かれてそれぞれ淹れてみます
★
淹れる順番や、手順をみんなで確認しあって淹れたお茶は、これまたおいしいお茶でした。
家でも、こんな風に淹れたらおいしいお茶が飲めるのにね
★と、皆さんのお声です
♪♪
ほかにも、半紙で熨斗を折ったり、お絞り、お茶、お菓子の並べる順序を学んだりしました。
おいしい午後のティータイムでした。(T)