そして「歌のイベント」に参加されるみなさんにはお隣の方とは空間をあけて、フェイスシールドをしていただいてビニールカーテン越しの先生のご指導を受けながら、懐かしい曲をみんなで歌い、初めての曲にも挑戦します。
深まる秋の「みんなで歌おう!」はまずは秋の歌からスタートです。
「里の秋」「小さい秋みつけた」で発声練習。
続いて山口百恵の「秋桜」そして今日のメインは松田聖子の「瑠璃色の地球」。
ずいぶん前の楽曲ですが、合唱曲として若い人たちにも知られ、そしてコロナ禍では特に歌詞が心に響きます。作曲は神戸市在住の松本隆さん。
前回も練習し、来月もまたみんなで心をこめて歌いたい、いい歌です!!
そして嵐の「ふるさと」もみんなで歌いました。
楽譜の中で音楽記号に沿ってあっちこっち行ったり来たり…
O先生は「頭の体操になりますよ!動体視力の育成にも(笑)」とハッパをかけてくださり、何度も練習しました。歌いにくいところは先生が「RoCoCoバージョン」に変更してくださり、歌えるようになりました。
次回はNHKの朝のテレビ小説「エール」の主題歌にも挑戦します。
今日は久しぶりにいらしてくださった方もあり、みんなで歌うことができる幸せをしみじみと感じる午後でした。
次回は11月11日(水)です。午前10時から「がん患者さんのためのタオル帽子づくり」のボランティア活動をしています。

にほんブログ村に登録しています。1日に一回クリックしてくださると嬉しいです!