今日から時間が朝10時半からになりました
歌を歌う前に、座って歌を歌いながら手の体操から。O先生の声掛けで「さくら さくら」を歌いながら体を動かします。
指や手首を動かすのも、けっこう難しいですが、みんなでやると楽しいですね。
今日は灘区社会福祉協議会の若いスタッフさんも参加されました。
その後、みんなで歌いました。
東日本大震災から明日で10年。心を込めて、復興支援ソング「花は咲く」から。
♪真っ白な 雪道に 春風香る
わたしは なつかしい
あの街を 思い出す
叶えたい 夢もあった
変わりたい 自分もいた
今はただ なつかしい
あの人を 思い出す
誰かの歌が聞こえる
誰かを励ましてる
誰かの笑顔が見える
悲しみの向こう側に
花は 花は 花は咲く
いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く
わたしは何を残しただろう♪
(以下 略)
毎年、RoCoCoではこの時期に「花は咲く」を歌ってあの日を思い出し、復興を願います。
その後、いろいろなジャンルの歌にも挑戦しました。
Kiroro(キロロ)の「未来へ」はサビの部分はよく知っていてもフルバージョンは難しいですが、丁寧にご指導いただいて歌えました。
♪ほら 足元を見てごらん
これがあなたの歩む道
ほら 前を見てごらん
あれがあなたの未来♪
他にもユーミンの作詞作曲、石川ひとみが歌った「まちぶせ」、コロナ禍で再ブレイクした松田聖子の「瑠璃色の地球」、そして参加されたSさんのリクエストの武満徹作詞作曲の「翼」も心地よく歌えました。
歌の後は、思いっきりストレッチとゆっくり呼吸を整えて
部屋のドアと窓を開け、換気扇を回して、ビニールカーテンを設置して、入室時は検温、手指消毒をしていただき、安心安全に配慮して、毎月一回実施している歌のイベントです。興味のある方は
居空間RoCoCoまでご連絡ください。
次回 4月14日(水)までは現在の場所、神戸市灘区山田町3-1-1の神戸学生青年センターですが、5月以降はセンターの移転に伴い、阪急六甲駅南 の会場での実施となります。詳しくはまた後日お知らせいたします。
にほんブログ村に登録しています。1日に一回クリックしてくださると嬉しいです!