みなさま「ゼンタングル」(パターンアート)ってご存知ですか?

私は初めて体験してきました!
阪急六甲駅近くの
居空間RoCoCoではずいぶん前から松井先生に教わっていますが、私は「描く」ことが大の苦手で、しかも集中力がない…
先生の作品を何度も拝見しながら、素敵だなぁ~と感心しながら、パターンアート、ゼンタングルは「別世界」と思っていました💦
それがそれが...
縁あって、今日は初めて参加させていただきました。
先生のお声掛けで、スタート時はまず目を閉じ、静かに心を落ち着かせました。
それから、いろいろなパターンの描き方の練習からスタート。

みなさんは先生の見本をしっかり見ながら、きれいな線で...
私は?
ドキドキ、線がまっすぐにひけない...
シンプルな直線、ちょっと山になった丸い線にいたっては手が固まってしまいました。
む、難しい...💦
たくさんのパターンを習ってから、今日はくじびきで、描くパターンを決めて、それをがんばりましょう!、とのこと。
2枚ひいて、どちらかでもいいし、両方を一枚のコースターに描きます!
私はどちらも素敵なパターンでしたが、曲線は難しいのでご遠慮して(笑)直線だけのパターンを選びました。
先輩方は、それぞれ素敵なパターンを選び、スタート。
もたもた不安な私には松井先生は優しく、「それでいいんですよ」と笑顔...
どんなにはみ出ようと、先生の見本とは違う!と思っても
笑顔で「大丈夫ですよ」
おかげで、少しずつペンを持つ手に自信が満ち満ちてきました!
集中した後のリラックス感、最高でした!
途中、気づくと先生が癒しの音楽をかけてくださっていて、本当に心地よく過ごさせていただきました。
先生の描かれた見本とは似て非なるもの...と思っていましたが、帰宅してまじまじみると、コレ、本当に私が消しゴムを使わずにフリーハンドで書いたものなの??と見せびらかしたくなりました(笑)
恥ずかしながら私の「処女作」ご覧ください。(決してスマホで拡大しないようお願いします💦)

講座のあとの、ティータイムで、みなさんとお話ししました。
「消しゴムが使えないなんて知りませんでした」というと、先生は
「人生は消しゴムで消せないでしょう?(笑顔)」
確かに!
「ゼンタングル」の名前は「禅」からきているとか。
静かに自分に向き合い集中して描く時間はとても心地よかったです。
みなさんの作品たちです★

シンプルな直線と曲線、そして塗りつぶし...最後に影をつけて…
それを繰り返すと素敵なアートになる、ゼンタングルの世界に皆様も足を踏み入れてみられませんか?
次回の
パターンアート(ゼンタングル)は
5月13日(火)1時半~3時半です。
ゼンタングル認定講師の先生が、初めて参加される方にもわかりやすく、一からご指導いただけるプログラムだそうですので、この機会にぜひ、体験してみてください。
体験はどなたでも、1,000円+材料費(200円程度)でご参加いただけます。
ペンは講座参加の方は別途購入をご案内していただけます。
体験の時は不要です。
見学(20分間)は無料ですのでこちらもお気軽にお申込みください。
体験・見学のお申し込みは
居空間RoCoCoまで。
居空間RoCoCo(いくうかんロココ)です。阪急六甲駅近くで、地域のみなさまとご一緒にわいわい楽しい居場所作りをしています。
住所:神戸市灘区八幡町4丁目9-22 神戸学生青年センター内
電話:070-5346-6550
にほんブログ村に登録しています。1日に1回クリックしてくださると嬉しいです!